匂いの記憶 TEKIN BC112A





電動のラジコン自動車をサーキットで走らせるのが古くからの趣味の一つですが、近くにサーキットが無くなり、ここ一年以上もご無沙汰の状態が続いています。

そんな折、老後を見据えた身辺整理第一弾を決行し、ラジコン関連で不要になった機材も思い切って整理しました。それでも使う予定が無いのに生き残った機材の一つがこの旧型のバッテリー充電器 米国TEKIN社のBC112Aです。

TEKIN BC112A
TEKIN BC112A
owner's manual
Ni-MH capability と表記

これはとても古くからある製品で、1990年代中頃には既に存在していたと思います。

私が手に入れたのはずっと後の2004年になってからで、ネットオークションで美品が出ていのを見て殆ど新品価格で落としました。

実はラジコンを始めた当初からずっとこのチャージャーに憧れていたんです。初めて雑誌で見たときからその姿形にヤラレてしまい、性能云々は「良いにきまっている!」と、

理屈好きなのに理屈抜きで惚れていたのですが、その姿形と違って可愛く無い価格のために、当時は手が出ませんでした。

この充電器が日本で販売されたのはNi-Cd(ニッカドバッテリー)対応版までで、Ni-MH(ニッケル水素バッテリー)対応版になった物は販売されませんでした。

私がオークションで入手した物もNi-Cd専用でNi-MHは非対応版でした。
調べると米国本社のカスタマーサポートでファームウェアのバージョンアップサービスを有料で提供している事を知り、直接メールで相談したところ大変親切に対応して頂け、送料込みで70ドル少々でNi-MH対応版にアップグレード(Ver.H31)してもらう事が出来たのは、記憶に残る嬉しい思い出です。
写真の改訂版のowner’s manualもその時に同封して頂いたものです。

写真を良〜くご覧ください。
本当に小さくて色合いも可愛らしい道具ですよね!(笑)  
こんなに小さくても性能面では世界で認められていました。
今では書棚のオブジェと化したBC112A、当時のサーキットの匂いと共に、調整に悩みながらも練習走行を愉しんでいる自分が見えます。

尚、現在のラジコン用バッテリーはLi-PoやLi-Feが主流となり専用の充電器が必要です。
まだNi-Cd,Ni-MHのバッテリーも存在しますが少数派で、既に我が家でもBC112Aの活躍の場は無くなっています。寂しい!

BC112Aの為にNi-Cdバッテリーを買い直すか⁉︎

さて、今日もそろそろbourbon-time ・・・ではまた。

—-<< 広告 / Sponsered Link >>—-



RCサーキットへの道

通い慣れたRCサーキットが閉鎖してから早くも半年が経ちますが、未だに次のサーキットを開拓できていません。調べた候補は何れも遠過ぎます。(1/10 EPツーリング、1/12用)

2台の Alpine A110
2台の Alpine A110

ここまでRCサーキットが消滅するとは、趣味の世界の流行り廃れや、サイズ、カテゴリーの多様化による分散もありますが、失われた二十年(それ以上?)と言われる景気後退の影響も大きいのでしょうね。そう感じます・・・。

それはさて置き、何とかRCを愉しめる場所を見つける事が現在の最優先事項! と、今一度 気を引き締めたところです。

  • これも案外難題なのですが、先ずはRCのできる近所の空き地、荒地を見つける事。ラリーカー等で遊ぶのも、たとえ気合が入らなくても当面の練習、慣らしと考え始めたところです。RCサーキットで走らせる日が再び来る事を信じて。

と、ぐだぐだ愚痴を書いていますが、ま、そういう事で当面は、外で走行させるラリーカー準備計画の瞑想?妄想?が続きそうです。

空き地はあるかなー? サーキットできないかなー?

今日もそろそろbourbon-time・・・ではまた。


RCサーキット開拓

一年半程定期的に通ったRCサーキットが閉鎖してから早くも3ヶ月が経とうとしています。人の少ない平日の昼間にカーペット敷きの広い屋内サーキットを略独占して遊べ、人的交流も含めて夢のように貴重な時間、期間、空間でした。これまでも車で一時間位でしたが他のサーキットは更にその倍以上に遠い所にしか見当たらず、以後ずっと家でもRCカーを触らない生活が続いています。そろそろ何処かにサーキットが出てこないかな〜〜っと願いつつ、今夜もそろそろbourbon-time ・・・ではまた。

今日はDry-Martini+Olive団子三兄弟